天然記念物指定の金魚が勢揃い!”生命の宿る美術館”アートアクアリウムで、美しい金魚を堪能
アートアクアリウム美術館 GINZA(所在地/銀座三越)では、江戸時代から続く金魚鑑賞という文化を、芸術作品「アートアクアリウム」として現代に表現しています。当館には約70種類の金魚が様々な水槽作品の中を舞い泳ぎます。この度、日本で天然記念物と指定されている4種の金魚が全て揃いました。代表的な金魚から珍しい金魚までが揃うアートアクアリウム美術館で、金魚という観賞魚の美しさにぜひ触れてみてください。
天然記念物に指定されている4種、土佐錦・南京・鉄魚・地金が揃いました!天然記念物に指定されている4種類の金魚は、「金魚コレクション」と「新金魚品評」という作品エリアでご鑑賞いただけます。正面や横からの姿を楽しむ“横見”や、上からその美しさを眺める“上見”という本来の金魚鑑賞方法で、悠々と泳ぐ生きる芸術・金魚の美しい姿をお楽しみください。
土佐錦(とさきん)1969年天然記念物指定|高知県
“金魚の女王”と称される、高知の天然記念物。ドレスのように優雅にひらひら靡く、前方が反転した大きな尾が特徴です。アートアクアリウム美術館の家紋シルエットの金魚は、この土佐錦をモチーフにしています。
●見られるエリア:新金魚品評
南京(なんきん)1982年天然記念物指定|島根県
白く輝くボリューム感のある体と、小さな頭の組み合わせで上品な雰囲気を持つ種類。江戸時代中期から島根県の出雲・松江地方で飼い継がれてきた地金魚で、出雲南京とも呼ばれます。昭和57年には、島根県の天然記念物に指定されました。
●見られるエリア:新金魚品評
鉄魚(てつぎょ)1933年天然記念物指定|宮城県
フナ型の体と、長く伸びる尾ひれなどのすべてのひれが特徴。宮城県で発見された、野生のフナの変異種や金魚との交雑種であるとされる種類です。ほかのフナ類と異なる性質をもつことから昭和8年に天然記念物に指定されました。ヒレが長く伸び、優雅に泳ぐ姿から“羽衣天女(はごろもてんにょ)”と呼ばれています。
●見られるエリア:金魚コレクション
地金(ぢきん)1958年天然記念物指定|愛知県
上からの鑑賞でその魅力が引き立つ、透明感のある白い体と赤いひれが特徴。口元は紅を差したように赤く染まっています。江戸時代中期に作出された起源の古い種で、愛知県の天然記念物に指定されています。
●見られるエリア:新金魚品評
アートアクアリウム美術館 GINZA 冬の企画展「燈りにきらめく冬金魚」開催中
アートアクアリウム美術館 GINZAでは現在、冬の企画展を開催しています。栄木とされる松の木が生い茂るトンネル型の演出や、ツバキの花の色合いが美しい飾りなど、今しか見ることができない冬の演出を、ぜひお楽しみください。
●提灯リウム
提灯に見立てた球体の水槽作品が小道の様に並ぶ約10mの空間。合計14台の水槽には珍しい種類の金魚が泳ぎます。水槽はレンズ効果により金魚が大きく見える瞬間などもあり、ユニークな観賞ができる作品として、当館でも人気です。冬の企画展では、この空間を松の木が生い茂り、梅と連凧が飾られています。
●フラワーリウム
華道家・假屋崎省吾氏とのコラボレーション作品。花瓶に見立てた水槽の中を金魚が優雅に泳ぎます。「静」の花と、「動」の金魚という対極にありながらも相乗される美しさを表現します。季節のお花で飾られる本作は、冬の企画展ではツバキが彩ります。